占いコラム|彼の気持ちを「卜術」で知る?占いの種類と得意ジャンルとは?

命術、卜術、相術、3種類の占いについて、それぞれの代表的な占いを簡単にご紹介しています。人生の流れや、運勢の傾向を知るには「命術」、今の状況や彼の気持ちを知るには「卜術」、いまの状況を変えていきたい場合には「相術」など。それぞれの違いを知って、お悩みに応じて、占いを使いわけて良い人生の選択をしていくと良いでしょう。

占いにはどんな種類があるの? どんな風に占いを使い分けているの?など、占いの種類がわかると、悩みに応じて、占いを使い分けることができます。

 

今の悩みには、どんな占いがピッタリなのか、代表的な占いをみていきます。

占いの種類について

占いの種類は数多く存在しますが、大きく分けると次の3種類に分類することができます。

 

 

多くの占い師は、占う内容により、占術を使い分けたり、占術を組み合わせて鑑定を行います。

 

それぞれの特徴についてみていきましょう。

 

命術(めいじゅつ)について

生年月日や生まれた時間、生まれた場所など、生まれた時の情報を元に、宿命や運勢、性格の特徴などを占います。相性を占う際にも、命術を使います。

 

代表的な命術をみていきましょう。

 

九星気学

生年月日の九星と五行と十二支をから、「本命星」、「月命星」、「日命星」、「傾斜宮」、「同会」などを割り出し、持って生まれた性格や運勢を占います。

 

特に自分と相性の良い「気」がある方角「吉方位」へ出かけ際に用いることが多い占いです。

 

九星には、

一白水星(いっぱくすいせい)
二黒土星(じこくどせい)
三碧木星(さんぺきもくせい)
四緑木星(しろくもくせい)
五黄土星(ごおうどせい)
六白金星(ろっぱくきんせい)
七赤金星(しちせききんせい)
八白土星(はっぱくどせい)
九紫火星(きゅうしかせい)

以上9つの種類があります。

 

また、凶方位には、

暗剣殺(あんけんさつ)
五黄殺(ごおうさつ)
本命殺(ほんめいさつ)
本命的殺(ほんめいてきさつ)
歳破(さいは)
月破(げっぱ)
小児殺(しょうにさつ)

以上、七大凶方があります。(小児殺を含まず、六大凶方という場合もあります。)

 

西洋占星術

生まれた日、生まれた時間、生まれた場所、の星の配置が、何らかの影響を与えているという考え方をもとに「ホロスコープ」と呼ばれる星の配置図を作成し、運気や、性格、行動パターン、適職、恋愛の傾向、健康状態などを占います。

 

ホロスコープでは、10個の惑星、

太陽

水星
金星
火星
木星
土星
天王星
海王星
冥王星

が、どこに位置していたかを示し、その際に、星の位置を示す座標として使われるのが、「12星座」になります。

 

12星座には、

牡羊座(おひつじ座)(おひつじざ)
牡牛座(おうし座)(おうしざ)
双子座(ふたご座)(ふたござ)
蟹座(かに座)(かにざ)
獅子座(しし座)(ししざ)
乙女座(おとめ座)(おとめざ)
天秤座(てんびん座)(てんびんざ)
蠍座(さそり座)(さそりざ)
射手座(いて座)(いてざ)
山羊座(やぎ座)(やぎざ)
水瓶座(みずがめ座)(みずがめざ)
魚座(うお座)(うおざ)

があります。

 

他にも、世の中の流れ、日々の運勢、相性、未来など、あらゆる事柄を占うことができる、西洋の最も代表的な占いです。

 

四柱推命

「年」、「月」、「日」、「時間」を元にして占いをすることから、「四柱推命」と言われています。

 

「年柱」はその人の家庭環境や20歳くらいまでの運勢
「月柱」は仕事や結婚、20歳から40歳くらいまでの運勢
「日柱」はその人自身の性格や才能、40歳以降の運勢
「時柱」は晩年期の運勢と子どもや目下の人間との関係性

 

を占います。

 

算命学

生年月日を干支に置き換えて、陰陽五行説を元にしてその人の運命や性格を読み解く占いです。

 

陰占と陽占にわかれ、陰占は生年月日の干支を出し、陽占では「人体星図」という人体の図を用いて占います。

 

陽占では、性格などを表す「十大主星(じゅうだいしゅせい)」と人生の諸段階の運命を暗示する「十二大従星(じゅうにだいじゅうせい)」を占います。

 

「十大主星」には次の種類があります。

貫索星(かんさくせい)
石門星(せきもんせい)
鳳閣星(ほうかくせい)
調舒星(ちょうじょせい)
禄存星(ろくぞんせい)
司禄星(しろくせい)
車騎星(しゃきせい)
牽牛星(けんぎゅうせい)
龍高星(りゅうこうせい)
玉堂星(ぎょくどうせい)

 

 

「十二大従星」には次の種類があります。

天報星(てんぽうせい)
天印星(てんいんせい)
天貴星(てんきせい)
天恍星(てんこうせい)
天南星(てんなんせい)
天禄星(てんろくせい)
天将星(てんしょうせい)
天堂星(てんどうせい)
天胡星(てんこせい)
天極星(てんきょくせい)
天庫星(てんこせい)
天馳星(てんそうせい)

 

また、算命学の「天中殺」は有名です。

 

時間を司る十干支と、空間を司る十二支を組み合わせた際、十二支が二つ余ってしまうことから、その二年は「足元が崩れやすくなる時期」で要注意の期間となります。

 

「天中殺」には次の種類があります。

子丑天中殺(ねうしてんちゅうさつ)
寅卯天中殺(とらうてんちゅさつ)
辰巳天中殺(たつみてんちゅうさつ)
午未天中殺(うまひつじてんちゅうさつ)
申酉天中殺(さるとりてんちゅうさつ)
戌亥天中殺(いぬいてんちゅうさつ)

 

数秘術

生年月日や名前を加算していく「数」による占いです。

 

1から9までの数は、それぞれの性質があり、生年月日や名前がどの数を持っているかによって、占いをします。

 

計算の方法や、名前の数値変換方法については、いくつかのやり方が存在します。

 

動物占い

生年月日を元に、12種類の動物に例えて占う占いです。

算命学で使われる人体図の一部を取り出したものが動物占いになります。

 

動物の種類は、

ペガサス

こじか

チーター
黒ヒョウ
ライオン

タヌキ
ゾウ
コアラ
ひつじ

の12種類です。

 

卜術(ぼくじゅつ)

なんらかの道具を使って、「今、この瞬間」を占います。

 

命術で、性格や才能、運勢がわかったとしても、「今、私はどうしたらよいの?」 とか、命術で相性は分かったとしても、「彼はいま、私の事をどう思っているの?」など、日々刻々と変化していく状況を占う事に適しています。

 

代表的な卜術をみていきましょう。

 

タロット占い

大アルカナ22枚と、小アルカナ56枚、合計78枚の「タロットカード」を引いて、現在の状況や、彼の気持ち、数か月先を占います。

 

カードの図柄を裏返し、78枚の中から、ピンとくる1枚を選ぶ「1枚引き」で占う方法や、「4枚引き」、「ヘキサグラム」、「ホロスコープ」展開法など、占いたい内容にあう、展開方法(スプレッド)で占います。

 

大アルカナが出た場合は、大きな意味に、小アルカナが出た場合は、些細な意味合いが強くなります。

 

ルーン占い

古代ゲルマン文字が刻まれた石や木片、カードなどで占います。

 

投げたり、タロットカードのように引いて使います。

 

タリスマンという、お守りとして使うこともできます。北欧神話の中で、主神オーディンが授けられた魔法の文字とされています。

 

タロットカードでは、大アルカナ22枚、小アルカナ56枚 に分かれていますが、ルーンでは、古代文字数の違いによって、3種類に分けられます。

 

文字数が多い方が、些細な部分まで占う事ができます。

 

ヴァイキングフォサーク…18文字
エルダーフォサーク…24文字
アングロサクソンフォサーク…32文字

 

 

ダウジング

「ダウジングロッド」と呼ばれるL字型の金属棒を、短いほうを手で持ち、長いほうを前に向けて平行に持って歩くと、水脈や鉱脈の上で開き、場所を示します。

 

昔は、木の枝が用いられていました。

 

また、「ペンデュラム」という振り子の揺れ方で判断する方法もあります。

 

また、知りたい情報を得る方法として下記のような方面にも利用されています。

 

なくしたサイフを探す、逃げたペットの居場所、こじれた恋の行方、地下で水道管が通っている場所、自分の誕生時間、病気の部位、自分にあったダイエット法、足りないビタミンやミネラル、身につければよい宝石、恋人の居場所 などなど。

 

ひとことでいうと「自分の潜在意識が考えていることを知るテクニックのひとつ」です。

 

トランプ占い

トランプひと組を世の中の縮図と考え、「スペードが貴族」「ハートが僧侶」「クラブが農民」「ダイヤが商人」で、数はそれぞれの階級を、絵札(J、Q、K)は王族を表すとして、占います。

 

占いの際は、

 

ハートは愛情

ダイヤはお金

クローバーはコミュニケーション

スペードはトラブル

 

を表します。

 

おみくじ

知らない方はいないくらい有名ですね。

 

神社や寺院などで箱に入ったおみくじの紙を引いたり、番号の書いてある棒を引き、大吉、中吉、小吉、吉、凶、など、現在の状態を占います。

 

相術(そうじゅつ)

形あるものの様相(顔のパーツの形や造作、手の造り、家の間取り、名前など)をもとに、それを所有する人の吉凶や、生まれ持った運命など占います。

 

また、形を変えることで、運勢を変えることができる特徴があります。

 

代表的な命術をみていきましょう。

 

家相

家の間取りで「張り(出っ張った部分)」「欠け(欠けている部分)」が重要視され、基本的に張りは吉、欠けは凶とされます。

 

気をつけたいのは「鬼門」と「裏鬼門」。

 

水回りや台所、玄関などがこの位置にあると凶作用に見舞われやすくなると言われています。

 

姓名判断

姓名判断とは、姓名から運勢を判断する占いです。

 

文字の画数や五行のバランス、音などから運勢を判断します。

 

画数を見る場合は、

 

天格:姓の画数の合計で、先祖から与えられた運を表します。晩年(56歳~)の運勢を占います。

人格:姓の一番下と名前の一番上の画数の合計で、性格・才能・家庭運を表します。中年(20歳

〜40、50歳)を占います。

地格:名の画数の合計で、健康運・友人運・家庭運など、人生の基礎となる運を占います。

外格:総格から人格を引いた画数で、対人関係や周囲の環境を占います。

総格:姓と名の合計画数で、他の画数と総合的に判断して人生全体の運勢を占います。

 

手相

手のひらに入った線や、肉づき、指、手の開き方などで性格や運命を占います。

 

手相は毎日変化すると言われており、感情や思考、健康状態が手に現れます。

 

人相

顔のパーツの形や位置、輪郭、色や肌の状態などから、その人の性格や運勢を占います。

 

 

 

どんな占いにも強みと弱みがあります。

 

ここでは、一部の占いを簡単にご紹介させて頂きましたが、まだまだ他にもたくさんの占いがあります。

 

しかし、残念ながら、ひとつの占術で全てがわかります! と言い切れる占術はないのです。

 

それぞれの占いには、得意分野と、不得意分野がありますので、お悩みに応じて、使いわけていくと良いでしょう。

 

例えば・・・・

 

健康問題であれば、相術と命術

恋愛問題であれば、命術と卜術

金銭問題であれば、命術と相術

 

というように、2つ以上の占術を組み合わせての占いをお薦めします。

 

また、開運として、占いを使う場合、「卜術」であれば、今を知り、思考や行動を変えることができます。

 

「相術」であれば、弱点を補強、補修していくことができます。

 

こんな使い方も、ぜひお試しくださいね。

 

 

 

kiko

author:kiko

霊魂ダウザーKiko 東京都出身。霊感のある家系に生まれ、霊力を持つ母に育てられる。 幼い頃より特殊な能力を持ち、他の...
みんなにもさちこいの占いを
シェアしてね!
  • 新着占いコラム
  • 人気占いコラム

目的から占いを探す

完全無料‼ハワイの44種類のカードで
当たる◆ホロホロタロット占い