夢占い・夢診断|稲荷の夢は何を暗示している?
2021年6月21日

五穀の神と呼ばれる倉稲魂神を祀ったものを稲荷や稲荷神社と呼びますが、このような神社にはキツネの石像が必ず敷地内に設置してあり、社やキツネの石像などの稲荷の夢を見たとき、なんとなく不吉な予感がするなどと考える人は多いのではないでしょうか。
夢占いの中での稲荷に関する夢の意味は、金運が上昇していることを暗示するものとされ、金運の上昇により、思いがけない収入が得られたり仕事運が上昇している、結果的に大きな成果を得られるなどの意味を持ちます。
キツネの石像や鳥居などがある稲荷神社だけでなく、水に関するものや川などが出ている場合、夢占いの中では特別大きな金運が上昇することを暗示していますので、期待しても良いのではないでしょうか。仮に、現在新しい仕事にチャレンジしてみたいと思っている人や起業を考えている人など、稲荷の夢を見たときには挑戦するのに最適なタイミング、夢からのメッセージを活かす形で財産および仕事のチャンスも手に入れるなど積極的に行動することをおすすめします。
関連の夢
あなたは他にどんな夢を見ましたか?
みんなにもさちこいの占いを
シェアしてね!
シェアしてね!