今だけ食することができる春野菜で開運!!
2020年4月11日
まさにこの時期だけにしか食べることができない春野菜。
生命力たっぷりの春野菜は開運食材にピッタリなのです!
特におすすめの春野菜と簡単レシピをご紹介します。
さっそく春の恵みをいただいてくださいね。
春野菜!!
この言葉の響きだけで、すがすがしくて若々しくてフレッシュなエネルギーを感じます。
この、春にしか食べることのできない春野菜。
新緑が芽吹く春の野菜は、エネルギーがたっぷり詰まっています!
一般的の春野菜とは、ふき・たけのこ・タラの芽・菜の花・新セロリ・新じゃがいも・新ごぼう・春キャベツなど、春に収穫できる栄養をたっぷりと蓄えた生命力あふれるお野菜を指します。
春野菜は本当にこの時期にしか食べられないものばかりなのです。
自然からのお裾分けである旬のものをいただくだけでも、十分すぎるほどにその生命力をいただけます。
ちなみに、春野菜の代名詞ともいえる「ふき・タラの芽・ふきのとう」などは、食べるとほんのり苦みを感じるものが多いです。
このほんのりとした苦味にも、しっかりと意味があるのをご存知でしたか?
春に成長する野菜は害虫から身を守るため「植物性アルカロイド」という成分が出されるのですが、これが苦みや独特の香りになるのです。
この「植物性アルカロイド」には、冬のあいだ人間の体内に溜まってしまった老廃物を排出してくれる働きもあるそうです。
開運食材としてぴったりですね!!!
こう見えて料理大好き理水が、今回は数ある春野菜の中でもおすすめの食材と食べ方をお教えします。
今はスーパーにも並んでいますので、是非参考にして下さいね。
春は木の気
木火土金水の陰陽五行でいうと春の季節は木の気に属します。
木の気は食物で言うとお野菜。
そのため、春という季節に旬の春野菜をたっぷり摂取するというのは、とても良いことなのです。
春野菜とおすすめ調理法
スナップえんどう
そのまま茹でてマヨネーズで食しても良いですし、ごま油とニンニクでさっと炒めても美味しいです。
ふきのとう・タラの芽
定番ですが天ぷらが美味しいですね。
ふきのとうは、サクッと噛むと本当に春らしい色が目に入ります。
若葉色・若菜色・スプリンググリーン。
様々な言葉で綴られるほどに、その色合いは美しいです。
春キャベツ
柔らかい春キャベツはコールスローにしても甘みがあっておいしいのですが、さっと湯がいてドレッシングと和えるのもオススメです。
湯がくと甘みが増します!!
新じゃがいも
新じゃがは茹でて塩でいただくだけでも美味しいです!
新じゃが特有のねっとり感が「旬のものを頂いている!」という気がします。
新たまねぎ
甘みが強く生で食べても美味しいのが新たまねぎ。
薄くスライスして水にさらしてサラダにすると美味しいです。
水分を多く含んでいるので、炒め物にしても甘みがグッと増します。
新ごぼう
いつも通り煮ものにしただけで「これがごぼう!?」というほど柔らかくなります。
せっかくなので、ごぼうのサラダにしてもよいですね。
春野菜のピクルス
色々作るのは面倒!という方は、春野菜だけでピクルスを作ってみましょう。
一度にたくさんの種類の春野菜をとることができます。
春キャベツ・新たまねぎ・スナップえんどう・春にんじん・かぶ。
色んな春野菜を一度に楽しめます。
食卓にも春と木の気を
春野菜をいただくのなら、食卓も春の気を取り入れてみましょう!
木製のサラダボウルやカトラリーを使う・天然素材の布製のランチョンマットを敷くだけで木の気を強めることができます。
木製の器やカトラリー、黄緑色の春野菜も映えそうですね。
食卓に花や観葉植物を飾るのも木の気を強めることができます。
たくさん寝る・そして良質な睡眠を
春はなんだか眠くなりませんか?
これは体が欲しているからという説もあります。
春という芽吹きの季節は、とても大きく、そしてこれから成長する不安定なエネルギーが漂っています。
その大きく不安定なエネルギーに無意識に対応しようと反応してしまい、いつも以上に疲れてしまっている事が多いのです。
また、卒業入学・入社に異動など環境が大きく変わる時期なので、意識していなくても思いのほか疲れが溜まりがちです。
だからこの時期に眠くなるということですね。
ゆっくり体を温めて、気持ちよくぐっすり眠ってください。
春にたっぷり寝ることで、これから巡っていく初夏・夏というエネルギー大爆発の季節にもしっかりと順応していけるようになります。
ということで春野菜についてでした!!
良かったら参考にして下さいね。